自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ
自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ » 3Dスキャナーの製品/メーカー一覧 » Vantage Laser Tracker(FARO)

Vantage Laser Tracker(FARO)

Vantage Laser Trackerは最大80mの測定範囲、6DoFのプローブを有している3Dスキャナーです。特徴や活用・導入事例を紹介しているので3Dスキャナーに興味のある方はぜひご覧ください。

目次
Vantage Laser Trackerの製品画像
※引用元:FARO公式HP(https://www.faro.com/ja-JP/Resource-Library/Tech-Sheet/techsheet-faro-vantage-s6-e6-laser-trackers)

Vantage Laser Trackerの特徴

6DoF

Vantage Laser Trackerはオプションを活用することで6DoF測定を実現します。隠れている領域、小さな要素まで見逃さずに測定できますが、プローブ交換では広い角度でレーザーを捕捉できるため再補正は不要です。シングルビームの1,000Hzの測定レートを使用することで表面を測定します。

幅広い環境での使用が可能

Vantage Laser Trackerは対応温度が0~40度、対応湿度が0~95%となっています。高温多湿の国内環境でも活用できる耐久性を有しています。特に湿度です。日本は湿度の高い国ですが、対応湿度からも分かるように、高湿環境だけではなく、乾燥している状態でも使用できるので季節を問わずに活躍が期待できます。

ポータビリティ

Vantage Laser Trackerは外部コントロールユニットがないため、運搬が簡単です。スマホやタブレットからのトラッカー制御やホットスワップが可能なバッテリーなので、電源から離れていても測定が可能な点など、ポータビリティに優れている3Dスキャナーです。

Vantage Laser Trackerのスペック

製品タイプトラッカー型
精度16μm + 0.8μm/m
解像度0.5μm
光源クラス1レーザー製品:波長630~640nm、0.39ミリワット 最大/連続波 (CW)
本体サイズ240×416×240mm
重量13.4kg

Vantage Laser Trackerの製品タイプ

トラッカー型

Vantage Laser Trackerは様々なテクノロジーが搭載。手軽に移動し、質の測定を行えるなど幅広いシチュエーションでの運用を実現しています。質の高さとポータビリティ、さらには様々な対象物を測定する環境にマッチした3Dスキャナーとなっています。

3Dスキャナーは様々製品タイプがあり、それぞれ得意なスキャン対象物があります。ここではそれらを比較しながら紹介していますので、3Dスキャナーをお探しの方はこちらも合わせてご確認ください。

3Dスキャナーを比較
3タイプから業務に合う製品を選ぶ

Vantage Laser Trackerの活用事例

より快適な環境を構築

とあるエネルギー加速器研究機構では、さまざまな加速器にて素粒子の性質を調べています。宇宙の情報を探る研究機関においては、加速器こそが肝となります。その加速器のコンポーネントの一つである電磁石を設置する際、Vantage Laser Trackerを使用しているとのこと。

それまで使用していた他の3Dスキャナーは大型で移動が大変だったこと、老朽化が目立ってきたことから、コンパクトなVantage Laser Trackerを選択。精度が求められる電磁石のアライメントにも適しており、かつ最長80mまで測定できる点など、Vantage Laser Trackerによってより快適な環境の構築を実現できたとのことです。

Vantage Laser Trackerのメーカー情報

社名ファロージャパン株式会社
所在地愛知県長久手市熊田716
電話番号052-890-5011
公式HP URLhttps://www.faro.com/ja-JP

Vantage Laser Trackerの代理店情報

情報がありませんでした。

製品タイプ別
自社に合った
業務用3Dスキャナーとは

ここでは、数ある3Dスキャナーの中でも新規導入者でも使いやすい製品として、「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」の3つの製品タイプの特徴や使われ方をご紹介します。

トラッカー型

自動車や航空機、船舶など/
超大型~大型

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=9phpaWS8eaA)
大型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 自動車や航空機、船舶など大型の対象物でも素早く計測が可能
  • マーカーシールなしで精度の高いスキャンができるほか、
    タッチプローブをつけることで
    接触式としての使い方も可能
  • ケーブルのないワイヤレス3Dスキャニングシステムであるため、電源の有無に関係なく、自由に計測が可能

NIMBLETRACKの公式HPで詳しい性能を見る

トラッカー型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

ハンディ型

人物や工芸品など/
大型~小型

引用元:SCANTECH (HANGZHOU) CO. YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=wCnL9Oo9Y-s)
幅広い大きさの対象物に
対応できる万能タイプ
  • 小さい物から大きいものまで
    幅広くスキャン可能
  • サイズがコンパクトなうえに、ワイヤレスモードと有線モードをシームレスに切り替えため、多様な現場で活用できる
  • 6,300,000点/秒という高い測定レートを実現。測定精度は最大0.020 mmで、産業グレードの高精度3Dスキャンと計測の要求を満たします。

SIMSCAN-Eの公式HPで詳しい性能を見る

ハンディ型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

卓上型

動植物の標本、貴金属など/
小型~超小型

引用元:ArcanaTech 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=7xiNIjoHERA)
小型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 紫外線で発光する特殊なインクを使用することで、色のデータと形状のデータを同時にスキャンすることが可能。
  • 数回に分けてスキャンし合成する機能(深度合成)でより立体的な形状のものでも、全方位で高精度なデータのスキャンが可能
  • セットアップからデータ生成までがシンプルなシステム構成で、直感的な操作が可能なGUIの専用ソフトウェア

FacTrans Pro / E-M1 IIIの公式HPで詳しい性能を見る

卓上型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる
3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型