自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ
自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ » 3Dスキャナーの製品/メーカー一覧 » FARO Orbis(FARO)

FARO Orbis(FARO)

使いやすさを追求する一方でスペックにも妥協しない姿勢で開発されたFARO Orbisについて、特徴や活用事例を紹介しています。FARO Orbisに興味のある方はもちろんですが、3Dスキャナーに興味のある方もぜひご覧ください。

目次
FARO Orbisの製品画像
※引用元:株式会社神戸清光公式HP(http://www.kobeseiko.co.jp/FARO-Orbis-Mobile-Laser-Scanner.html)

FARO Orbisの特徴

フラッシュスキャン技術を搭載

FARO Orbisは固定式レーザースキャナの大手でもあるFARO社のフラッシュスキャン技術が搭載されていることから、15秒間の静止スキャンを固定式レーザースキャナ並の精度にて取得します。アルゴリズムに関してはSLAM計測に定評のあるGeoSLAM社のSLAMアルゴリズムを活用するなど、クオリティに妥協しない姿勢を見せています。

使いやすさを追求

高いスペックを追求しているFARO Orbisではありますが、使いやすさを追求している点も特徴です。およそ3.6kgの重量で持ち運びの負担を軽減している点に加え、ボタンを押したあとはFARO Orbisを持って歩くだけで測量が可能です。ハンディタイプである点、ボタン一つで測量が可能なことから、これまで測量がむずかしった場所での測量も可能にしました。

厳しい環境を想定した設計

安全な場所だけではなく、厳しい環境での使用も考慮しての設計を行っているのもFARO Orbisの特徴です。地下鉱山や森林、建設現場での使用を想定し、シンプルな機能でマッピングできる機能を搭載。現場での負担を極力抑えたものとなっています。

FARO Orbisのスペック

精度 モバイルスキャン・5mm、固定Flashスキャン2mm
解像度 19Mポイント
光源 LED
本体サイズ 500mmx625mmx250mm
重量 約3.6kg

FARO Orbisの製品タイプ

ハンディ型

FARO Orbisはハンディタイプ特有の汎用性の高さに加えてスペックも追求したモデルとなっている点、さらにはボタン一つ押すだけでも使用できる簡易性など、ユーザーフレンドリーな3Dスキャナーです。FARO者のフラッシュスキャン技術を採用した点やオールインワンマッピングソリューションによって厳しい環境での耐久性も実現するなど、活躍の場所を選ばない3Dスキャナーなので、さまざまな現場で使用を想定している方のニーズにマッチしています。

3Dスキャナーは様々製品タイプがあり、それぞれ得意なスキャン対象物があります。ここではそれらを比較しながら紹介していますので、3Dスキャナーをお探しの方はこちらも合わせてご確認ください。

3Dスキャナーを比較
3タイプから業務に合う製品を選ぶ

FARO Orbisの活用事例

地理空間の迅速なデータ取得

高速モバイルスキャンデータ取得と固定スキャンを組み合わせたスキャンワークフローが提供されていることから地理空間におけるワークフローの様々なアプリケーションに対応しています。柔軟性・精度が求められるタスクにマッチしている点や、細かいスキャンが必要なシチュエーションにおいても、FARO Orbisが必要条件に対応した結果を提供します。

鉱山の情報収集

データキャプチャ速度と範囲能力を備えていることから、地上・地下それぞれのデータの収集が可能です。この特徴から、備蓄量計算や生産進捗状況のマッピング、コンバージェンス分析やオプションを活用することで立抗検査などの実践が可能です。これにより、危険な環境を把握・制限するなどしてリスクヘッジを実現。採掘作業における最適化を促進します。適宜データを取得することででの進捗確認や岩盤変形の確認など、安全性を向上させている点、ひいては業務効率化をもたらす点もFARO Orbisの特徴です。

FARO Orbisの代理店情報

社名 株式会社 東北エンタープライズ
所在地 福島県いわき市洋向台四丁目1番1
電話番号 0246-55-8068
公式HP URL https://www.tohoku-enterprise.com/
社名 株式会社富士テクニカルリサーチ
所在地 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC15階
電話番号 045-650-6650
公式HP URL https://ftr.co.jp/
社名 クモノスコーポレーション株式会社
所在地 大阪府箕面市船場東2-1-15
電話番号 072-749-1188
公式HP URL https://kumonos.co.jp/
社名 株式会社システムクリエイト
所在地 大阪府東大阪市荒本新町1-20
電話番号 06-6618-8555
公式HP URL https://www.systemcreate-inc.co.jp/
社名 株式会社JFDエンジニアリング
所在地 大阪市西区西本町1丁目4番1号 オリックス本町ビル10階
電話番号 06-6531-3326
公式HP URL https://www.jfd-gr.co.jp/

FARO Orbisのメーカー情報

社名 FARO
所在地 125 Technology Park, Lake Mary, FL 32746, USA
電話番号 800-736-0234
式HP URL https://www.faro.com/en/

製品タイプ別
自社に合った
業務用3Dスキャナーとは

ここでは、数ある3Dスキャナーの中でも新規導入者でも使いやすい製品として、「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」の3つの製品タイプの特徴や使われ方をご紹介します。

トラッカー型

自動車や航空機、船舶など/
超大型~大型

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=9phpaWS8eaA)
大型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 自動車や航空機、船舶など大型の対象物でも素早く計測が可能
  • マーカーシールなしで精度の高いスキャンができるほか、
    タッチプローブをつけることで
    接触式としての使い方も可能
  • ケーブルのないワイヤレス3Dスキャニングシステムであるため、電源の有無に関係なく、自由に計測が可能

NIMBLETRACKの公式HPで詳しい性能を見る

トラッカー型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

ハンディ型

人物や工芸品など/
大型~小型

引用元:SCANTECH (HANGZHOU) CO. YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=wCnL9Oo9Y-s)
幅広い大きさの対象物に
対応できる万能タイプ
  • 小さい物から大きいものまで
    幅広くスキャン可能
  • サイズがコンパクトなうえに、ワイヤレスモードと有線モードをシームレスに切り替えため、多様な現場で活用できる
  • 6,300,000点/秒という高い測定レートを実現。測定精度は最大0.020 mmで、産業グレードの高精度3Dスキャンと計測の要求を満たします。

SIMSCAN-Eの公式HPで詳しい性能を見る

ハンディ型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

卓上型

動植物の標本、貴金属など/
小型~超小型

引用元:ArcanaTech 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=7xiNIjoHERA)
小型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 紫外線で発光する特殊なインクを使用することで、色のデータと形状のデータを同時にスキャンすることが可能。
  • 数回に分けてスキャンし合成する機能(深度合成)でより立体的な形状のものでも、全方位で高精度なデータのスキャンが可能
  • セットアップからデータ生成までがシンプルなシステム構成で、直感的な操作が可能なGUIの専用ソフトウェア

FacTrans Pro / E-M1 IIIの公式HPで詳しい性能を見る

卓上型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる
3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型