自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ
自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ » 3Dスキャナーの製品/メーカー一覧 » F6シリーズ

F6シリーズ

Mantis Vision社が開発・製造した3Dスキャナ「F6シリーズ」をご紹介します。製品の特徴やスペック、活用事例などをまとめましたので参考にしてください。海外製品ですが、日本では多くの会社で販売・レンタルを行っています。

目次
F6シリーズの製品画像
※引用元:Mantis Vision公式HP(https://mantis-vision.com/handheld-3d-scanners/)

F6シリーズの特徴

タイプの異なる2種類の製品を展開

3Dスキャナ・F6シリーズでは、「F6 SMART」と「F6 SR」の2種類を展開しています。「F6 SMART」はロングレンジタイプ。0.5~4m先をデータ取得の対象とし、最大で視野範囲が4.5m×5mと非常に広いことが特徴です。「F6 SR」はショートレンジタイプ。「F6 SMART」より取得範囲は狭いものの、高精度・高密度でデータ取得できることが特徴です。現場のニーズに合わせた製品を選択できます。

ハンディタイプなので障害物があっても計測可能

F6シリーズはハンディタイプの3Dスキャナなので、対象物の後ろや側面などの様々な角度から計測が可能です。 一般的な地上型レーザー3Dスキャナで橋梁の下などを計測する際、橋脚や各種設備などが障害物となり計測に手間がかかりますが、ハンディタイプなら手が届けばどこでも計測できます。

専用ソフトウェア「ECHO」でデータ処理

F6シリーズで取得した3Dデータは、専用ソフトウェアの「ECHO」で処理を行います。 スキャン制御はもちろんのこと、データ合成やノイズ処理などを直感的に行えるソフトなので、専門知識がない方でも簡単に操作が可能。データ出力形式も様々なタイプに対応しています。

F6シリーズのスペック

※F6シリーズには「F6 SMART」と「F6 SR」の2種類があります。以下は「F6 SMART」の情報になります。

製品タイプハンディ型
精度1~2mm(距離1mで計測時)
解像度5mrad
光源赤外線
本体サイズ320mm×120mm×45mm
重量1.2kg

F6シリーズの製品タイプ

ハンディ型

誰でも簡単に操作できるハンディタイプのF6シリーズ。取得したデータはリアルタイムで合成処理が行われることから、スキャンと同時にデータを確認することが可能。キャリブレーションや事前マーカー設置などの準備も不要なので、現場に到着してすぐに3Dスキャンを実施できます。スキャン業務の簡素化・効率化を求める現場において、大いに重宝される1台になりそうです。

3Dスキャナーは様々製品タイプがあり、それぞれ得意なスキャン対象物があります。ここではそれらを比較しながら紹介していますので、3Dスキャナーをお探しの方はこちらも合わせてご確認ください。

3Dスキャナーを比較
3タイプから業務に合う製品を選ぶ

F6シリーズの活用事例

工場設備の改修工事における工数が大幅削減

工場設備の改修工事依頼へ対応するにあたり、寸法測定を始めとした現地調査の工数に頭を悩ませていた業者。以前は客先との打ち合わせに紙の図面を用いていたこともあり、双方の情報共有にも難しさを感じていました。課題解決のため、同社はハンディタイプのF6SMARTを導入。短時間で広範囲かつ正確な3Dデータ取得が可能になったことから、現場における工数が大幅に削減。客先との情報共有も容易になったとのことです。

※参照元:富士テクニカルリサーチ公式HP(https://ftr.co.jp/industry/chemical-steel/case001-glx-f6/)

地上型レーザースキャナの課題を克服して業務効率化

大型プラントなどにおいて点群を取得する際に地上型レーザースキャナを使用していた某社。しかしながら地上型レーザースキャナでは計測器から死角となる点群を取得できず、全ての必要箇所のデータ取得に時間も工数もかかっていました。そこで某社はハンディタイプのF6シリーズを導入。スキャナ本体とタブレットを接続し、移動しながら点群データを取得できるようになったため、全体的な業務が大きく効率化しました。

※参照元:富士テクニカルリサーチ公式HP(https://ftr.co.jp/industry/chemical-steel/case02-f6-3dlaser/)

【PR】三次元測定の
受託サービスを紹介

F6シリーズの代理店情報

※F6シリーズは、イスラエルにあるMantis Vision社が開発・製造した製品で、国内では多くの会社が販売・レンタルを行っています。以下は、同製品の主な取り扱い会社の中から株式会社富士テクニカルリサーチをご紹介します。

社名株式会社富士テクニカルリサーチ
所在地神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC15F
電話番号045-650-6650
公式HP URLhttps://ftr.co.jp/

製品タイプ別
自社に合った
業務用3Dスキャナーとは

ここでは、数ある3Dスキャナーの中でも新規導入者でも使いやすい製品として、「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」の3つの製品タイプの特徴や使われ方をご紹介します。

トラッカー型

自動車や航空機、船舶など/
超大型~大型

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=9phpaWS8eaA)
大型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 自動車や航空機、船舶など大型の対象物でも素早く計測が可能
  • マーカーシールなしで精度の高いスキャンができるほか、
    タッチプローブをつけることで
    接触式としての使い方も可能
  • ケーブルのないワイヤレス3Dスキャニングシステムであるため、電源の有無に関係なく、自由に計測が可能

NIMBLETRACKの公式HPで詳しい性能を見る

トラッカー型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

ハンディ型

人物や工芸品など/
大型~小型

引用元:SCANTECH (HANGZHOU) CO. YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=wCnL9Oo9Y-s)
幅広い大きさの対象物に
対応できる万能タイプ
  • 小さい物から大きいものまで
    幅広くスキャン可能
  • サイズがコンパクトなうえに、ワイヤレスモードと有線モードをシームレスに切り替えため、多様な現場で活用できる
  • 6,300,000点/秒という高い測定レートを実現。測定精度は最大0.020 mmで、産業グレードの高精度3Dスキャンと計測の要求を満たします。

SIMSCAN-Eの公式HPで詳しい性能を見る

ハンディ型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

卓上型

動植物の標本、貴金属など/
小型~超小型

引用元:ArcanaTech 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=7xiNIjoHERA)
小型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 紫外線で発光する特殊なインクを使用することで、色のデータと形状のデータを同時にスキャンすることが可能。
  • 数回に分けてスキャンし合成する機能(深度合成)でより立体的な形状のものでも、全方位で高精度なデータのスキャンが可能
  • セットアップからデータ生成までがシンプルなシステム構成で、直感的な操作が可能なGUIの専用ソフトウェア

FacTrans Pro / E-M1 IIIの公式HPで詳しい性能を見る

卓上型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる
3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型