自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ

製品タイプと選び方を徹底解説!最適解がわかる業務用3Dスキャナー特集

3Dスキャナーはタイプも金額もさまざまありますが、まずは、スキャン対象物の特性(大きさや形状)に合致したタイプを選ぶことが重要です。ここでは主に、業務に使用できる精度の高いデータを取得できる3Dスキャナーをスキャン対象物別におすすめの商品を紹介し、3Dスキャナーの選び方をサポートしています。

目次

3Dスキャナーとは

3Dスキャナーは、対象物にセンサーやレーザーを当てることで立体的な形状を取得し、デジタルデータ(3Dデータ)として取り込む装置です。

3Dスキャナーには、大きく分けて「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」「アーム型」「据え置き型」の5種類の製品タイプが存在します。タイプごとにスキャンができる(しやすい)対象物の大きさが異なるほか、使いやすさが異なります。

このメディアでは本体サイズの大きさや活用シーンといった点で取り回し(使い勝手)が良く、 これまでアナログで計測してきた新規導入者でも扱いやすい製品として、 「卓上型」「ハンディ型」「トラッカー型」に絞っておすすめの製品をご紹介します。

製品タイプ別
自社に合った
業務用3Dスキャナーとは

ここでは、数ある3Dスキャナーの中でも新規導入者でも使いやすい製品として、「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」の3つの製品タイプの特徴や使われ方をご紹介します。

トラッカー型

自動車や航空機、船舶など/
超大型~大型

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=9phpaWS8eaA)
大型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 自動車や航空機、船舶など大型の対象物でも素早く計測が可能
  • マーカーシールなしで精度の高いスキャンができるほか、
    タッチプローブをつけることで
    接触式としての使い方も可能
  • ケーブルのないワイヤレス3Dスキャニングシステムであるため、電源の有無に関係なく、自由に計測が可能

NIMBLETRACKの公式HPで詳しい性能を見る

トラッカー型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

ハンディ型

人物や工芸品など/
大型~小型

引用元:SCANTECH (HANGZHOU) CO. YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=wCnL9Oo9Y-s)
幅広い大きさの対象物に
対応できる万能タイプ
  • 小さい物から大きいものまで
    幅広くスキャン可能
  • サイズがコンパクトなうえに、ワイヤレスモードと有線モードをシームレスに切り替えため、多様な現場で活用できる
  • 6,300,000点/秒という高い測定レートを実現。測定精度は最大0.020 mmで、産業グレードの高精度3Dスキャンと計測の要求を満たします。

SIMSCAN-Eの公式HPで詳しい性能を見る

ハンディ型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

卓上型

動植物の標本、貴金属など/
小型~超小型

引用元:ArcanaTech 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=7xiNIjoHERA)
小型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 紫外線で発光する特殊なインクを使用することで、色のデータと形状のデータを同時にスキャンすることが可能。
  • 数回に分けてスキャンし合成する機能(深度合成)でより立体的な形状のものでも、全方位で高精度なデータのスキャンが可能
  • セットアップからデータ生成までがシンプルなシステム構成で、直感的な操作が可能なGUIの専用ソフトウェア

FacTrans Pro / E-M1 IIIの公式HPで詳しい性能を見る

卓上型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

【製品タイプ別】
おすすめの
業務用3Dスキャナー3選

2024年10月25日時点のGoogle検索「3Dスキャナー」で表示された製品を「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」に分類。その中でも、精度と解像度の項目で最も細かい数値が出ている製品をそれぞれご紹介します。
トラッカー型

大きな対象物を
再現性高くスキャンできる

NIMBLETRACK

「NIMBLETRACK」が
トラッカー型でおすすめな理由

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube
(https://www.youtube.com/watch?v=9phpaWS8eaA)

トラッカー型のなかでも精度と解像度が高く※、おすすめなのが、NIMBLETRACK(ニンブルトラック)。機器の電源供給やデータ転送のためのケーブルが一切不要になり、現場で電源がない環境でも、計測作業が可能。3Dスキャナーに強力なバッテリーを組み込むことができ、トラッカーには標準のプラグインバッテリーが付属しています。これにより、長時間の連続運転が可能です。トラッカーを頻繁に動かすことなく大型対象物の測定が可能です。

※2024年10月25日時点のGoogle検索「3Dスキャナー」で表示された製品の内、トラッカー型の中で精度と解像度の値が高かった製品(精度:0.025mm、解像度:0.020mm)。

トラッカー型でおすすめなNIMBLETRACKの仕様

NIMBLETRACKに
適したスキャン対象物
  • 飛行機など超大型~大型
NIMBLETRACK
チェックポイント
  • 完全にワイヤレス化された3Dスキャナーと光学トラッカー
  • 最大精度:0.025㎜※1
  • 最大解像度:0.020㎜※2
  • 最大スキャン速度:2,600,000 点/秒
nimbletrack
引用元:SCANTECH公式HP
(https://3d-scantech.jp/nimbletrack/)

※(1) ISO 17025試験所認定:VDI/VDE 2634 part3規格およびJJF 1951仕様に基づく寸法検出誤差(PS)の性能評価。
※(2) ISO 17025試験所認定:VDI/VDE 2634 part3規格およびJJF 1951仕様に基づくボール中心間距離測定誤差(SD)の性能評価。

NIMBLETRACKの公式HPで
詳しい性能を見る

NIMBLETRACKの特徴

  • 完全ワイヤレス
    3Dスキャンシステム
    電源供給やデータ転送のためのケーブルが不要で、現場に電源がない場合でもスムーズに計測作業が行えます。
    3Dスキャナーには高性能バッテリーが内蔵され、トラッカーには標準のプラグインバッテリーが付属しているため、長時間の連続運転が可能です。
  • 多様な計測環境に
    適応できる
    狭い空間や手の届きにくい箇所では、3Dスキャナーをワイヤレスで単独操作できるので、すぐにスキャンを開始し、片手で操作可能です。いつでもどこでも最大0.020mmの高精度スキャニングが可能になります。
  • 計測プロセスが
    簡素化可能
    一般的なハンドヘルド3Dスキャナーと比べ、電源の確保やマーカーの貼付作業が不要なため、計測プロセスが大幅に簡素化されます。マーカーレスかつ効率的な3Dスキャニングによって、複雑な作業でも容易に対応できます。

NIMBLETRACKの導入事例

2024年11月時点で導入事例はまだ公式HPに記載ありません。(新しい製品のため)

NIMBLETRACKの
メーカー・代理店

代理店の基本情報
代理店 APPLE TREE株式会社 / APPLE TREE Co., Ltd.
所在地 東京/東京都港区芝大門2-9-4 VORT芝大門Ⅲ 9F
大阪/大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18F
公式HP https://apple-tree.co.jp
代理店サポート内容
  • メール/電話サポート:いずれも対応
  • 設置サポート:対応 専門の技術スタッフがセットアップを行ってくれます(オプション)
  • 修理サポート:1年間の無償保証サポート。保証が終了した後も有償で修理可能

NIMBLETRACKの日本正規代理店であるAPPLE TREEでは、出張デモをおこなってくれるので、実際の動きや扱い方を知りたいのであれば依頼してみてはいかがでしょうか。

NIMBLETRACKの公式HPで
出張デモを依頼する

NIMBLETRACKの
ショールーム情報

NIMBLETRACKの日本正規代理店であるAPPLE TREEではショールームを東京と大阪に設け、実際に体験することができます。数ある3Dスキャナーの中から業務に合ったものも提案してくれます。要予約。

大阪ショールーム

所在地:大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18F
最寄り駅:Osaka Metro 御堂筋線/中央線/四つ橋線「本町駅」17番出口より徒歩1分
営業時間:平日 10:00~17:00
定休日:土曜・日曜日・祝日

東京ショールーム

所在地:東京都港区芝大門2-9-4 VORT芝大門Ⅲ 9F
最寄り駅:都営浅草線「大門」駅 徒歩5分、JR山手線「浜松町」駅 徒歩8分
営業時間:平日 10:00~17:00
定休日:土曜・日曜日・祝日

APPLE TREEの公式HPで
ショールームの予約をする

ハンディ型

幅広い大きさの対象物を
再現性高くスキャンできる

SIMSCAN-E

SIMSCAN-Eが
ハンディ型でおすすめな理由

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube
(https://www.youtube.com/watch?v=wCnL9Oo9Y-s)

ハンディ型のなかでも精度と解像度が高く※1、おすすめなのがSIMSCAN-E(シムスキャン イー)。シンプルな操作性と頑丈な性能でありながらデザイン性もあるスキャナーです。コンパクトなサイズでわずか600gという軽量さもハンディ型には重要なポイントです。

※2024年11月15日時点のGoogle検索「3Dスキャナー」で表示された製品の内、ハンディ型の中で精度と解像度の値が高かった製品(精度:0.020mm、解像度:0.020mm)。

ハンディ型でおすすめな
SIMSCAN-Eの仕様

SIMSCAN-Eに適した
スキャン対象物
  • 人物や工芸品など大型~小型
SIMSCAN-E
チェックポイント
  • 最大精度:0.020㎜※1
  • 最大解像度:0.020㎜※2
  • 最大スキャン速度:6,300,000 点/秒
  • 製品重量:600G
SIMSCAN-E
引用元:SCANTECH公式HP
(https://3d-scantech.jp/simscan-e/)

※(1) ISO 17025試験所認定:VDI/VDE 2634 part3規格およびJJF 1951仕様に基づく寸法検出誤差(PS)の性能評価。
※(2) ISO 17025試験所認定:VDI/VDE 2634 part3規格およびJJF 1951仕様に基づくボール中心間距離測定誤差(SD)の性能評価。

SIMSCAN-Eの公式HPで
詳しい性能を見る

SIMSCAN-Eの特徴

  • とにかく扱いやすい
    軽量モデル
    SIMSCAN-Eは、本体重量がわずか600gの軽量3Dスキャナーです。 本体サイズも500mlペットボトルサイズほどの大きさなので、片手でも使用可能。
    それでいて精度0.020㎜、解像度0.020㎜という高い再現性を誇っており、 使いやすさと性能を両立させたバランスの良い製品と言えます。
  • ワイヤレスで様々な現場で使用可能
    完全ワイヤレスなため、ケーブルがもつれることなく、煩雑とした場所、高所、電気が使えない屋外などでも何にも妨げられることなく3Dスキャンが可能。
    また、大容量バッテリーを搭載しており、最大2時間の動作が可能です。また有線モードにも切り替えることができるため、現場に合わせた使用が可能です。
  • ワークフローを
    効率化できる
    SIMSCAN-Eは 毎秒630万点という速さでスキャンができ、スキャンしたデータは即座にメッシュデータに変換されます。
    CADソフト等へのインポートもすぐにできるようになるため、 測定からファイル変換までの一連の流れをとことん効率化することができます

SIMSCAN-Eの導入事例

2024年11月時点で導入事例はまだ公式HPに記載ありません。(新しい製品のため)

SIMSCAN-Eのメーカー・代理店

代理店の基本情報
代理店 APPLE TREE株式会社 / APPLE TREE Co., Ltd.
所在地 東京/東京都港区芝大門2-9-4 VORT芝大門Ⅲ 9F
大阪/大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18F
公式HP https://apple-tree.co.jp
代理店サポート内容
  • メール/電話サポート:いずれも対応
  • 設置サポート:対応 専門の技術スタッフがセットアップを行ってくれます(オプション)
  • 修理サポート:1年間の無償保証サポート。保証が終了した後も有償で修理可能

SIMSCAN-Eの日本正規代理店であるAPPLE TREEでは、出張デモをおこなってくれるので、実際の動きや扱い方を知りたいのであれば依頼してみてはいかがでしょうか。

SIMSCAN-Eの公式HPで
出張デモを依頼する

SIMSCAN-Eのショールーム情報

SIMSCAN-Eの日本正規代理店であるAPPLE TREEではショールームを東京と大阪に設け、実際に体験することができます。数ある3Dスキャナーの中から業務に合ったものも提案してくれます。要予約。

大阪ショールーム

所在地:大阪府大阪市中央区本町4-3-9 本町サンケイビル 18F
最寄り駅:Osaka Metro 御堂筋線/中央線/四つ橋線「本町駅」17番出口より徒歩1分
営業時間:平日 10:00~17:00
定休日:土曜・日曜日・祝日

東京ショールーム

所在地:東京都港区芝大門2-9-4 VORT芝大門Ⅲ 9F
最寄り駅:都営浅草線「大門」駅 徒歩5分JR、山手線「浜松町」駅 徒歩8分
営業時間:平日 10:00~17:00
定休日:土曜・日曜日・祝日

APPLE TREEの公式HPで
ショールームの予約をする

卓上型

小型対象物を再現性高く
スキャンできる

FacTrans Pro / E-M1 III

FacTrans Pro / E-M1 III が
卓上型でおすすめな理由

引用元:ArcanaTech 公式YouTube
(https://www.youtube.com/watch?v=7xiNIjoHERA)

卓上型のなかでも精度と解像度が高く※、おすすめなのが、FacTrans Pro / E-M1 III (ファクトランスプロ/イーエムワンスリー)。卓上型で需要の高い黒いものや反射するものを、特殊スプレーを使用することにより1回での撮影を可能にしました。また、最小で20x20x20㎜の対象物のスキャンも可能。

※2024年4月9日時点のGoogle検索「卓上型 3Dスキャナー」で表示された9製品およびスキャナラ編集チームで調べた2製品の内、エントリーモデルではない製品の中でもっとも再現性が高く、卓上型の用途として撮影対応範囲の広い製品

卓上型でおすすめな
FacTrans Pro / E-M1 III の仕様

FacTrans Pro / E-M1 III
に適したスキャン対象物
  • 動植物の標本など小型~超小型
FacTrans Pro / E-M1 III
チェックポイント
  • 撮影可能物:黒いもの 〇
         :光沢のあるもの 〇
         :透明を含むもの 〇
  • 撮影可能サイズ:20x20x20~300x300x300㎜※1
  • スキャン精度:【参考値】≤0.04㎜(自社評価方法による)※2
  • 点間ピッチ:【参考値】0.02~0.06㎜(自社評価方法による)※2
FacTrans Pro / E-M1 III
引用元HP:OMデジタルソリューションズ株式会社 公式
https://biz.om-digitalsolutions.com/product/list/3dscanner.html

※1:FT300㎜エクステンション(オプション)要
※2:32枚撮影(3姿勢)モデル品質:High

FacTrans Pro / E-M1 III の公式HPで
詳しい性能を見る

FacTrans Pro / E-M1 III の特徴

  • 色と形状を
    同時にスキャンで効率化

    これまでは、黒いものや光沢があるものをスキャンする場合、白い粉をふきかける必要があるため、色データと形状データを別にスキャンしていましたが、FacTransPro / E-M1 IIIでは紫外線で発光する特殊なインクを使用することで、色のデータと形状のデータを同時にスキャンすることが可能。スキャンの回数が1回になることで大幅な時間短縮ができます。

  • 複雑な形状でも
    全方位精度高くスキャン

    高画質なデジタル一眼カメラと高性能なフォトグラメトリー処理を掛け合わせる事で、高精度なスキャンが可能です。さらに、FacTransPro / E-M1 IIIでは、オブジェクトに対してピントが異なるものを数回に分けてスキャンし合成する機能(深度合成)でより立体的な形状のものでも、全方位で高精度なデータのスキャンが可能です。

  • 高い操作性により
    直感的に3Dモデルが生成

    セットアップからデータ生成までがシンプルなシステム構成で、直感的な操作が可能なGUIの専用ソフトウェアです。カメラ側でもPC側でも複雑な設定や調整が不要で、スキャンから3Dモデル生成までの制作時間を大幅に短縮できます。カメラやPCのスキルを気にせず扱うことができます。

FacTrans Pro / E-M1 III の導入事例

公式HPに記載がありませんでした。

FacTrans Pro / E-M1 III
のメーカー・代理店

メーカーの基本情報
メーカー OMデジタルソリューションズ株式会社
所在地 東京都八王子市高倉町49−3
公式HP https://www.om-digitalsolutions.com/ja/
メーカーのサポート内容
  • メール/電話サポート:あり
  • 設置サポート:要問合せ
  • 修理サポート:要問合せ

購入後1年間は、無償保証期間。また、初心者向けの「導入テクニカルサポート」なども用意されています。

FacTrans Pro / E-M1 III を製造・販売するOMデジタルソリューションでは、出張デモをおこなっているので、実際の動きや扱い方を確認するために依頼してみるのはいかがでしょうか。

FacTrans Pro / E-M1 IIIの公式HPで
出張デモを依頼する

FacTrans Pro / E-M1 III の
ショールーム情報

メーカーであるOMデジタルソリューションズのショールームはあるようですが、3Dスキャナー「FacTrans Pro / E-M1 III 」の展示はないようです。FacTrans Pro / E-M1 III は公式サイトのほか通販サイトもあるようです。

OMデジタルソリューションズ
株式会社の
ECサイトへ

「精度」と「解像度」の
数値をチェックして
“再現性”の高い製品を選ぶ

「精度」とは

精度とは スキャン結果が現物(対象物)とどの程度誤差があるかを示した数値です。各3Dスキャナーの製品情報欄やスペック表に記載されています。

例えば、3Dスキャナーの精度が「0.02㎜」だとします。その場合、スキャン結果と現物との誤差が0.02㎜以内に収まるということになります。そのため、精度の数値が細かい3Dスキャナーを用いることで、細部や形状を正確に取得することが可能となります。

「精度」とは

「解像度」とは

解像度とは、 どの程度の点間隔で対象物をスキャンできるかを表した数値です。例えば、3Dスキャナーの解像度が0.2㎜の場合、基本的には0.2㎜間隔で対象物をスキャンすることができます。

そのため解像度「0.2㎜」のスキャナーよりも「0.02㎜」のスキャナーの方がよりはっきりと、形状をとらえたスキャンデータを取得することができるのです。

「解像度」とは

再現性の高さが重宝される
製造業の2部門とは

製造業において3Dスキャナーが活躍するのは、 主に「設計部門」と「品質管理部門」でしょう。両者が3Dスキャナーを選ぶにあたって考えなければならないのは、 「実物(対象物)をいかに、再現性高くデータに変換できるか」という点です。

以下では設計部門・品質管理部門それぞれの方が、なぜ再現性の高さにこだわるべきなのかを解説します。

設計部門

設計部門において再現性の高さが求められるのは工業製品/機械加工部品を リバースエンジニアリングする場合です。
仮に精度の悪いスキャナーを選んでしまうと、スキャンデータをCAD化するタイミングで実物との誤差が大きくなってしまいます。

そのため 手作業で修正する手間が発生するほか、どの値に修正するのかという「真値」がわからず迷ってしまう…なんてことも。効率化を求めて3Dスキャナーを導入したのに、極めて非効率な作業を強いられることになります。

品質管理部門

品質管理部門において、再現性の高いスキャナーが活躍するのは、 客先からの要求が厳しくなり、より高いレベルでの品質管理を求められたケースでしょう。

再現性の高いスキャンデータが品質管理そのもののレベルに直結するのは言うまでもありません。
従来のアナログな方法では難しかった0.01㎜単位での誤差を把握することで、客先のニーズに応えることが可能なほか、これまでは計測が難しかった複雑な形状でも計測することが可能です。

トラッカー型

TRACKSCAN SHARP (TRACKSCANシリーズ)

TRACKSCANシリーズ
引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/trackscan-sharp/)

PシリーズとSHARPシリーズがラインナップされている3Dスキャナーです。光学トラッキング式3Dスキャンシステムを搭載している点が共通しています。

メーカー名 SCANTECH
精度 0.025㎜
解像度 0.025㎜

TRACKSCAN P (TRACKSCANシリーズ)

TRACKSCAN Pの製品画像
※引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/trackscan-p/)

光学トラッキング式3Dスキャンシステムで、マーカー不要で高精度な3Dデータを取得。高速、高解像度、ディープホールスキャンモードがあり、黒色や光沢物も粉末スプレーなしでスキャン可能。最大16mの範囲で使用可能です。

メーカー名 SCANTECH
精度 0.025㎜
解像度 0.020㎜

MetraSCAN 3D

Metra Scan 3D
引用元:Creaform公式HP(https://www.creaform3d.com/ja/optical-3d-scanner-metrascan)

C-TrackTM光学式トラッカーにて15本のレーザークロスや1,800,000測定値/秒の測定速度を誇り、測定のためのセットアップが不要で、0.025mmの精度や0.064mmの容積を誇ります。

メーカー名 Creaform
精度 0.025㎜
解像度 0.025㎜

Vantage Laser Tracker

Vantage Laser Tracker
引用元:FARO公式HP(https://www.faro.com/ja-JP/Resource-Library/Tech-Sheet/techsheet-faro-vantage-s6-e6-laser-trackers)

最大80mの測定範囲、6DoFのプローブやActiveSeek技術、RemoteControlsのワークフロー、統合型絶対距離測定システムにて、シングルビームiADMの1,000 Hzの測定レートを誇る3Dスキャナーです。

メーカー名 FARO
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

もっと見る

ハンディ型

FARO Orbis

FARO-Orbis
※引用元:株式会社神戸清光公式HP(http://www.kobeseiko.co.jp/FARO-Orbis-Mobile-Laser-Scanner.html)

厳しい環境下での持ち歩きを想定して設計されているほか、フラッシュスキャン技術により固定レーザスキャナ並の精度を実現。地理空間や鉱山などで迅速なデータ取得が可能です。

メーカー名 FARO
精度 モバイルスキャン・5㎜、固定Flashスキャン2㎜
解像度 19Mポイント

Revopoint MINI 2

Revopoint MINI 2の製品画像
※引用元:Revopoint公式HP(https://www.revopoint3d.jp/products/industry-3d-scanner-mini)

オプションパーツなしでハンディ型・卓上型の両方で使用可能で、手振れ自動補正により操作レスで精細な画像を実現。また、Wi-Fi 6、USBで無線、有線それぞれの接続に対応できます。

メーカー名 Revopoint
精度 最大0.02㎜
解像度 200万画素

Creality CR-Scan Ferret

Creality CR-Scan Ferret
引用元:Creality 3D 日本公式代理店(https://www.creality-3d.jp/shopdetail/000000000256/)

コンパクトなハンディタイプで、スマートフォンと連携させることで簡単に使用することができます。また、リーズナブルな価格ながら精度や解像度が高く、コスパの良さも強みです。

メーカー名 Shenzhen Creality 3D Technology社(中国・深圳)
精度 0.1㎜
解像度 0.16㎜

F6シリーズ

F6シリーズ
引用元:Mantis Vision公式HP(https://mantis-vision.com/handheld-3d-scanners/)

ロングレンジタイプの「F6 SMART」とショートレンジタイプの「F6 SR」を展開。ハンディタイプなので障害物を避けて効率的に3Dデータの取得が可能です。連動する専用ソフトウェア「ECHO」は、誰でも簡単に直感的な操作ができます。

メーカー名 Mantis Vision(イスラエル)
精度 1~2㎜(距離1mで計測時)
解像度 5mrad

XYZscan Handy(XYZプリンティングジャパン)

XYZscan Handy(XYZプリンティングジャパン)の製品画像
引用元:XYZscan Handy(XYZプリンティングジャパン)公式HP(https://www.xyzprinting.com/ja-JP/product-level/PROFESSIONAL/3d-scanner-series)

ノートパソコンやデスクトップコンピュータなどに接続して使用できるハンディタイプの3Dスキャナ。無料の後処理専用ソフトウェアを使用することにより、作業の高速化が可能です。

メーカー名 XYZプリンティングジャパン株式会社
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

Artec Leo

peel 3
引用元:株式会社 データ・デザイン公式HP(https://www.datadesign.co.jp/artec/lineup/leo/)

多言語インターフェースやタッチスクリーンを内蔵しているなど、使いやすさを考慮しつつも、プロからの要望にも対応可能な機能を備えている点が特徴のハンディ型3Dスキャナです。複雑な形状を持つものでも簡単にスキャン可能です。

メーカー名 Artec 3D
精度 公式HPに記載なし
解像度 0.2㎜

peel 3

peel 3
引用元:株式会社システムクリエイト公式HP(https://systemcreate-inc.co.jp/products/peel-3d-top)

人間工学に基づいて設計されたハンディタイプのスキャナで、ガイド付きのワークフローにより、3Dスキャナ初心者でも簡単にスキャンすることができ、コスパにも優れています。

メーカー名 株式会社システムクリエイト
精度 0.250㎜/m、最大0.1㎜
解像度 0.250㎜(メッシュ解像度)

XM5000

XM5000
引用元:XM5000公式HP(https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/xm/008/2013_01.jsp)

ハンディ型と据え置き型の長所を上手く合わせたタイプの3Dスキャナーです。それぞれの良い面を合わせつつ、取り回し(使い勝手)や使い勝手の良さを追求していることから初心者でも扱いやすい3Dスキャナーです。

メーカー名 キーエンス
精度 ±3μm(繰り返し精度)
解像度 公式HPに記載なし

WM-3500

WM3500
引用元:公式HP()

最長15mの対象物の測定を一人で測定できる3Dスキャナーです。精度の高さだけではなく、直感的に扱えるインターフェースを採用していることから、初心者でも扱いやすい3Dスキャナーです。

メーカー名 キーエンス
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

Artec Eva (Artecシリーズ)

Artec Evaの製品画像
※引用元:Artec 3D公式HP(https://www.artec3d.com/ja/portable-3d-scanners/artec-eva)

直感的な操作での測定が可能になるようシンプルなインターフェースを追求したArtec Eva。3D解像度は0.2㎜、1.3MPによるテスクチャ解像度にて、フルカラーで対象物を測定します。

メーカー名 Artec3D
精度 0.1㎜
解像度 0.2㎜

Artec Eva Lite (Artecシリーズ)

Artec Eva Liteの製品画像
※引用元:Artec 3D公式HP(https://www.artec3d.com/ja/portable-3d-scanners/artec-eva-lite)

カラーカメラが無効化されていることから、対象物のカラーまでは測定しません。そのため色データを認識しないことからデータ量が少なく、電気消費量も少ないことからメモリ容量の少ないPCでの動作を実現。

メーカー名 Artec3D
精度 0.1㎜
解像度 0.5㎜

Artec Space Spider (Artecシリーズ)

Artec Space Spiderの製品画像
※引用元:Artec 3D公式HP(https://www.artec3d.com/ja/portable-3d-scanners/artec-spider)

対象物の周囲を回りながら測定するだけで良いので、ターゲットポイントやキャリブレーションが不要です。0.85kgと軽量で、最長6時間も動作する機動性の高いハンディ型です。

メーカー名 Artec3D
精度 0.05㎜
解像度 0.1㎜

HandySCAN BLACK Series (HandySCAN 3Dシリーズ)

HandySCAN BLACK Seriesの製品画像
引用元HP:Creaform公式HP(https://www.creaform3d.com/ja/portable-3d-scanner-handyscan-3d

サイズや材質、複雑さに関わらず、様々なパーツを高精度で測定できるハンディタイプの3Dスキャナ。直観的な操作で、広範なスキャン範囲を数十秒以内に読み取ることができます。

メーカー名 Creaform
精度 最大0.025㎜
解像度 公式HPに記載なし

HandySCAN SILVER Series (HandySCAN 3Dシリーズ)

HandySCAN SILVER Seriesの製品画像
引用元HP:Creaform公式(https://www.creaform3d.com/ja/handyscan-3d-silver-series-professional-3d)

誰でも簡単に使用できるハンディタイプの3Dスキャナ。ダイナミックリファレシング採用により、スキャナとパーツをスキャン中に動かしても精度の高いスキャンが可能です。

メーカー名 Creaform
精度 最大0.030㎜
解像度 公式HPに記載なし

Go Scan Spark

Go Scan Spark
引用元:Creaform公式HP(https://www.creaform3d.com/ja/handheld-portable-3d-scanner-goscan-3d)

15本のレーザークロスによる1,800,000測定値/秒の速度で測定します。動いている対象物の測定も可能で、プロービング機能を備えたCreaformのハンディタイプ光学式座標測定機やハンディープローブと組み合わせ可能など、汎用性・拡張性に優れています。

メーカー名 Creaform
精度 0.050㎜
解像度 0.1㎜~

AQROS-Scan

AQROS-Scan
引用元:東京貿易テクノシステム公式HP(https://www.tbts.co.jp/product/3d-measuring/handy-3d-scanner/aqros-scan/)

コンパクトサイズで持ち運びが可能なハンディタイプで、光沢物に対して高いパフォーマンスを発揮。高解像度で微細な形状を細かく測定できる質の高さに加え、Wi-Fi通信&内蔵バッテリーを活用することで、ケーブルレス測定も可能です。

メーカー名 東京貿易テクノシステム
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

KSCAN-MAGIC

KSCAN-MAGIC
引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/kscan-magic/)

赤外線レーザーとブルーレーザーの2つの光源を搭載する「ハイブリッドスキャン技術」を導入し、高速、繊細、大幅、ディプホールの4つのスキャンモードを搭載したハンディ型の3Dスキャナーです。

メーカー名 SCANTECH
精度 0.020㎜
解像度 0.010㎜

SIMSCAN

SIMSCAN
引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/simscan/)

570gとおよそ500mlペットボトルと同サイズの携帯性でありながら最高精度0.020㎜、容積精度は0.020㎜+0.040㎜/m、解像度0.025㎜、スキャン範囲が410×400㎜を誇る3Dスキャナーです。

メーカー名 SCANTECH
精度 0.020 m
解像度 0.025㎜

IREAL M3 (IREALシリーズ)

IREAL M3の製品画像
引用元HP:引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/ireal-m3/)

シンプルな操作で不可視光スキャンや毛髪スキャンに対応でき、被写体の動きのずれの自動消去、明暗への適応が可能であるため、人体スキャンに便利なハンディタイプの3Dスキャンです。

メーカー名 SCANTECH
精度 最大0.1㎜
解像度 公式HPに記載なし

IREAL 2E (IREALシリーズ)

IREAL 2Eの製品画像
引用元HP:引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/ireal2e/)

広角視野、深さに対応できるハンディタイプの3Dスキャンで、中型・大型のアイテムのスキャンに向いており、4つのスキャンモード搭載により複雑な対象物でも精確な測定が可能です。

メーカー名 SCANTECH
精度 最大0.1㎜
解像度 公式HPに記載なし

FreeScan

FreeScan
引用元:日本3Dプリンター公式HP(https://3dprinter.co.jp/product/freescan/freescan-ue-pro/)

マルチレーザーを搭載したハンディタイプで、13本のクロスレーザー、5本の平行レーザー、シングルレーザーとフォトグラメトリー機能を搭載。マーカーデータを読み込むことなくマーカーの空間位置を取得できる3Dスキャナーです。

メーカー名 Shining3D
精度 0.02㎜~
解像度 公式HPに記載なし

EinScan HX (EinScanシリーズ)

EinScan HXの製品画像
引用元:リコージャパン株式会社公式HP(https://www.ricoh.co.jp/3dp/scanner/einscan-hx/)

ブルーレーザーとLEDの2つの光源を搭載したハンディタイプの3Dスキャナ。ユーザーブレンドリーな設計デザインで、携行性も高いことから幅広いニーズに対応できます。

メーカー名 Shining3D
精度 0.04㎜
解像度 0.05~3㎜

EinScan H (EinScanシリーズ)

EinScan Hの製品画像
引用元HP:引用元:リコージャパン株式会社公式HP(https://www.ricoh.co.jp/3dp/scanner/einscan-h/)

毛髪スキャンに対応するハンディタイプの3Dスキャナ。フェイススキャンでは赤外線を使用するため、人体に安全な使用ができ、直観的な操作でフルカラーにも対応可能です。

メーカー名 Shining3D
精度 0.05㎜
解像度 0.25~3㎜

EinScan Pro HD (EinScanシリーズ)

EinScan Pro HDの製品画像
引用元HP:リコージャパン株式会社公式HP(https://www.ricoh.co.jp/3dp/scanner/einscan-pro-hd/)

新構造のプロジェクターを採用したハンディタイプの3Dスキャナ。従来の固定型スキャナの高精度・高解像な測定が可能で、スキャンスピード、データ転送ともに高速です。

メーカー名 Shining3D
精度 0.045㎜
解像度 0.2㎜~3㎜

Tscan hawk2

Tscan hawk2
引用元:Tscan hawk2公式HP(https://www.marubeni-sys.com/gom/metrology-systems/handsonmetrology/zeiss-t-scan-hawk/)

直感的な操作にて測定ワークフローをガイドする3Dスキャナーです。プロジェクンションモードが搭載されており、作業距離のコントロールを実現。また、REDレーザーマーカーにて測定距離の調整も行えるので初心者でも取り扱いやすいです。

メーカー名 Zeiss
精度 0.02㎜
解像度 公式HPに記載なし

NIMBLETRACK

 NIMBLETRACK
引用元:SCANTECH公式HP(https://3d-scantech.jp/nimbletrack/)

軽量でコンパクトなボディの完全ワイヤレス設計です。電源供給やデータ転送のケーブルが必要ないので、さまざまな場所で計測できます。カーボンファイバーフレームを一体成形するCFFIM技術を採用したNIMBLETRACKは、高い構造安定性と優れた温度安定性を持ち、精度の高い3Dデータを取得できます。

メーカー名 SCANTECH
精度 0.020 mm
解像度 0.020 mm

もっと見る

卓上型

REXCAN DS3 (REXCANシリーズ)

REXCAN DS3
※引用元:シーフォース公式HP(https://www.3d-scanner.jp/ds3.html)

ボックス型のコンパクトなデザインで、サイズの小さなオブジェクトスキャンを得意としています。ターンテーブルの360°回転と上下スウィングによる48ポジショニングの自動スキャンがワンクリックで実現。

メーカー名 シーフォース
精度 0.01㎜
解像度 200万画素(D500)/640万画素(D700)

REXCAN CS Plus (REXCANシリーズ)

REXCAN CS Plus
※引用元:シーフォース公式HP(https://www.3d-scanner.jp/csplus.html)

スキャンヘッド部とターンテーブルから構成されるタワー型の3Dスキャナーです。対象物をテーブルに置いてワンクリックするだけで、デュアルカメラによる位相シフト光学三角測量により、オブジェクトを24ポジションで自動スキャニングします。

メーカー名 シーフォース
精度 0.01㎜
解像度 200万画素(2.0MEGA CS+)/500万画素(5.0MEGA CS+)

AutoScan-DS-EX Pro(H) (AutoScan-DSシリーズ)

AutoScan-DS-EX Pro(H)
※引用元:SHINING3D公式HP(https://www.shining3ddental.com/ja/lab-solution-ja/)

500万画素の高解像度カメラを2台搭載した多機能3Dデンタルスキャナー。スキャンと同時にバックステージデータ処理を行うため、待ち時間を減らして全体の作業効率を向上。

メーカー名 SHINING3D
精度 8μm
解像度 5.0MP×2台

AutoScan-DS-EX (AutoScan-DSシリーズ)

AutoScan-DS-EX
※引用元:SHINING3D公式HP(https://www.shining3ddental.com/ja/lab-solution-ja/)

オープン構造で、作業者の左右どちらに置いても効率的に作業できる設計。同シリーズの中でもエントリーモデルとして扱いやすい製品です。

メーカー名 SHINING3D
精度 8μm
解像度 5.0MP×2台

AutoScan-DS-EX Pro (AutoScan-DSシリーズ)

AutoScan-DS-EX Pro
※引用元:SHINING3D公式HP(https://www.shining3ddental.com/ja/lab-solution-ja/)

30万画素のデュアルカメラを搭載し、モデルの微細な形状変化や質感、鉛筆などで書いたマークまで、高速かつ精密にカラーテクスチャスキャンが可能。

メーカー名 SHINING3D
精度 10μm
解像度 130万画素×2台

AutoScan-DS-MIX (AutoScan-DSシリーズ)

AutoScan-DS-MIX
※引用元:SHINING3D公式HP(https://www.shining3ddental.com/ja/lab-solution-ja/)

歯科向けの3DスキャナーシリーズのDS-EX Proの上位機種。咬合スキャン6秒、片顎のアーチスキャン13秒、印象スキャン32秒と素早く作業ができます。

メーカー名 SHINING3D
精度 7µm以下
解像度 500万画素×2台

マイクロスキャンシリーズ

マイクロスキャンシリーズの製品画像
引用元:オプトン公式HP(https://www.opton.co.jp/products/3d/000295.html)

非接触レーザーセンサー測定機は、1μm~10μmの高精度測定を実現。準備作業が不要で、外部環境が影響少なく、縦型で設置面積小。深穴や狭小箇所も測定可。CCDモニターで観察も簡単、測定範囲ごとに3機種あります。
※2024年6月現在、マイクロスキャンシリーズが公式サイトに確認できませんでした。

メーカー名 株式会社オプトン
精度 絶対総合精度1μm/繰り返し精度0.3μm
解像度 公式HPに記載なし

eviXscan 3D

 eviXscan 3Dの製品画像
引用元:「3Dスキャナー|非接触測定機」(https://3dscan.sokuteikiki.com/index.html)

eviXscan 3D(環境エネルギー)はポーランドのエバトロニクス社製ソリューションであり、デンマークのユニバーサルロボット社から表彰された実績もある製品です。優れた安定性を持つ3Dスキャナであり、強靭かつ軽量な筐体を持たせることでフォーカスを安定させています。精度はもちろん屋内外問わずどのような現場でも多目的かつ汎用的な3Dスキャニングを行うことができる点を強みとしています。

メーカー名 エバトロニクス社(ポーランド)
精度 0.006㎜~0.05㎜
解像度 記載なし

VL-700

VL-700
引用元:キーエンス公式HP(https://www.keyence.co.jp/ss/products/measure-sys/vl-700/004/2303_02.jsp)

測定、STEP出力までワンストップで行える3Dスキャナーです。リバースエンジニアリングも、対象物を置いてワンクリックするだけで360度まるごと測定できる簡易性や設計・試作、製造条件出し、生産工程、不具合解析から製品形状解析、データ活用など幅広く対応しています。

メーカー名 キーエンス
精度 2 μm(繰り返し精度)
解像度 公式HPに記載なし

VR-6000

VR-6000
引用元:キーエンス公式HP(https://www.keyence.co.jp/products/microscope/roughness-measure/vr-6000/index_pr.jsp)

形状だけではなく、うねりや粗さ、さらには電動回転ユニットを搭載していることから、横も裏も測定するなど、これまで非接触では測定が難しかった物まで、「誰もが測定しやすい」を目指した3Dスキャナーです。

メーカー名 キーエンス
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

FacTrans Pro / E-M1 III

FacTrans Pro / E-M1 III
引用元:OMデジタルソリューションズ公式HP(https://biz.om-digitalsolutions.com/product/list/3dscanner.html)

これまで、色と形のデータを取り込むのに2回のスキャンが必要でしたが、特殊スプレーを使用することにより1回での撮影を可能にしました。また、最小で20x20x20㎜の対象物のスキャンも可能。

メーカー名 OMデジタルソリューションズ
精度 【参考値】)≤0.04㎜(自社評価方法による)
解像度 20MPixel(カメラ解像度)

Artec Micro II (Artecシリーズ)

Artec Micro II
※引用元:Artec 3D公式HP(https://www.artec3d.com/ja/portable-3d-scanners/artec-micro)

スキャン可能なオブジェクトは指でつまめる極小サイズから20×20×15cm程度のものまで可能。歯科、考古学、古生物学などの幅広い分野や用途で活用が期待できます。

メーカー名 Artec3D
精度 最高5μm(再現性は2μm)
解像度 1300万画素×4台

EinScan-SE (EinScanシリーズ)

EinScan-SE
※引用元:日本3Dプリンター株式会社公式HP(https://3dprinter.co.jp/product/einscan/einscan-se-sp/)

リーズナブルな価格設定で初めて3Dスキャナーを導入する人にも使いやすい使いやすさが特徴のEinScan-SE。3Dスキャン体験をより身近なものにしてくれます。

メーカー名 SHINING3D
精度 0.1㎜
解像度 130万画素

EinScan-SP (EinScanシリーズ)

EinScan-SP
※引用元:日本3Dプリンター株式会社公式HP(https://3dprinter.co.jp/product/einscan/einscan-se-sp/)

3Dスキャナーが苦手とする特徴のないオブジェクトに対しても、高精度な非接触スキャニングが可能なEinScan-SP。専用ソフトウェア「EXSCAN PRO」は使いやすく操作中にスキャン速度などもコントロールが可能です。

メーカー名 SHINING3D
精度 0.05㎜
解像度 130万画素

Transcan C (日本3Dプリンター株式会社)

 Transcan Cの製品画像
引用元:日本3Dプリンター(https://3dprinter.co.jp/product/transcan-c/)

小~中型のワークを対象とした3Dスキャナーです。ターンテーブルに乗せたワークを自動スキャンします。1つのプロジェクトで3つの解像度を混在させることが可能。高精度のカラーカメラを搭載し、現物の色を忠実に再現し豊かなカラーテクスチャの3Dモデルが作成できます。

メーカー名 日本3Dプリンター株式会社
精度 最大0.035 ㎜/ 0.05㎜
解像度 0.0375㎜;0.075 ㎜;0.114 ㎜/ 0.075㎜;0.154 ㎜;0.23㎜

Autoscan-Inspec (日本3Dプリンター株式会社)

 Autoscan-Inspecの製品画像
引用元:日本3Dプリンター(https://3dprinter.co.jp/product/inspec/)

検査レベルの高精度な自動3D スキャンシステムです。小さく複雑なパーツでも細かなディテールまで再現することができます。その精度は、10μm以内。2軸のターンテーブルと1軸のカメラ移動で複数アングルからのスキャンを実現しています。簡単な操作も特徴のひとつです。

メーカー名 日本3Dプリンター株式会社
精度 ≦10µm
解像度 2×5.0MP

もっと見る

その他

据え置き型GLS-2200

GLS-2200の商品画像
引用元HP:トプコン公式(https://www.topconpositioning.asia/jp/ja/products/brand/topcon/gls-2200/)

反射率の低い暗色の路面にも強く、1mmの面精度を確保し、舗装工の出来形計測に対応。設備やインテリアなどの短距離から土木現場の現況作業や大型構造物まで用途に応じることができます。

メーカー名 株式会社トプコン
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

アーム型VECTORON

VECTORON
引用元:東京貿易テクノシステム公式HP(https://www.tbts.co.jp/product/3d-measuring/arm/vectron-vmc8000/)

7つの関節を持つ3Dスキャナーです。柔軟な取り回し(使い勝手)と自由度の高い計測が可能な多関節型は、先端のプローブの変更が可能。手の届かない場所や深い円筒の底など、様々な場所を測定します。ApiScanと自社開発による光切断スキャナタイプRaptorEye2の2種類の非接触センサーが用意されています。

メーカー名 東京貿易テクノシステム
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

アーム型Absolute Arm

Absolute Arm
引用元:Hexagon公式HP(https://hexagon.com/ja/products/absolute-arm-7-axis?accordId=2F3CB6F8FB024465BF57BEE184822B4F)

IP54準拠のポータブル測定アームタイプの3Dスキャナーは、操作性だけではなく先端材料にカーボンファイバーチューブ構造を採用することで、強度・温度安定性を確保するなど作業安全性も追求。各関節にアブソリュートエンコーダーを搭載しており、確認動作やシステムウォームアップが不要で起動可能です。

メーカー名 Hexagon
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

据え置き型Laser Tracker

Laser Tracker
引用元:Hexagon公式HP(https://hexagon.com/ja/products/leica-absolute-tracker-at960)

パノラマ表示や重力方向機能、オーバービューカメラ、80μm未満の低ノイズ測定、レベリングセンサーや反射板無しでの測定、6時間以上のバッテリー駆動、ダイレクトスキャンなど多くの機能を搭載した3Dスキャナーです。

メーカー名 Hexagon
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

据え置き型ATOS series

ATOS series
引用元:丸紅情報システムズ公式HP(https://www.marubeni-sys.com/gom/metrology-systems/atos/)

レーザー光源を使用することで最大4平米の測定範囲を誇り、かつ最大2×1,200万個の座標点のキャプチャ、全視野のデータ提供などの取得システム、防塵・防水機能を搭載した堅牢な設計が特徴の3Dスキャナーです。

メーカー名 Zeiss
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

アーム型FARO Arm

FARO Armの製品画像
引用元:FARO公式HP(https://www.faro.com/ja-JP/Products/Hardware/Quantum-FaroArms)

ベーシック、スタンダード、プレミアムの3つのモデルがラインナップされており、摂氏40度、95%の湿度環境でも稼働可能なハンディ型の3Dスキャナーです。SmartFactoryに対応にも対応するなど効率の良い測定が可能です。

メーカー名 FARO
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

据え置き型 Focusシリーズ

 Focus
引用元:富士テクニカルリサーチ公式HP(https://ftr.co.jp/products/focus-premium/)

高精度で高速な3Dレーザースキャナーです。最大200万点のデータを1秒で取得し、軽量・コンパクトで持ち運びやすく、カスタマイズ性と耐久性も優れています。現場への持ち運びを考慮したポータブル設計です。

メーカー名 FARO
精度 公式HPに記載なし
解像度 公式HPに記載なし

もっと見る

3Dスキャナーのスペックを表すものに精度と解像度が挙げられます。3Dスキャナーのカタログに掲載されているこの数字は、何を意味しているものなのか、詳しく解説しています。

3Dスキャナーは光源もそれぞれ異なります。ここでは3Dスキャナーに採用されている光源の種類や特徴をまとめています。光源によってどのような違いがあるのかは、3Dスキャナーのニーズに直結する部分です。

3Dスキャナーは大きく接触型と非接触型の2種類に分類できます。ここではそれぞれの特徴だけではなく、メリット・デメリットも解説しています。決して優劣ではなく、特性の違いではありますが、どのような違いがあるのかを把握することも大切です。

3Dスキャナーは多々登場しているからこそ「どの3Dスキャナーにするのか」、選ぶことが大切です。このページでは3Dスキャナーの選び方について解説しているので、3Dスキャナーの導入を検討している方は要チェックです。

3Dスキャナーを駆使することで、リバースエンジニアリングが可能です。リバースエンジニアリングは競合の研究に欠かせない大切なことではありますが、実際に行うにあたっては気を付けなければならない点があります。

3Dスキャナーは精度の高い測定を行えるデバイスです。そのため、品質検査でも活躍が期待できます。測定した現状のデータと元データの差が、劣化具合となります。さらには常に機械による一定の精度となることから、マンパワーに依存しない品質検査を実現します。

【特集】三次元測定の受託サービスを紹介

【特集】三次元測定の受託サービスを紹介

3Dスキャナーの導入を検討している企業の中には、いきなり導入するのではなく、 まず自社の想像通りに活用できるのかを確認したいと考えているケースも少なくないでしょう。

こちらのページでは“再現性の高い”スキャナーを用いた三次元測定の受託サービスを特集していますので、ぜひご覧ください。

三次元測定サービスに
ついて詳しく見る

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる
3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型