自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ
自社に合った業務用3Dスキャナーが見つかる|スキャナラ » 【業界別】3Dスキャナーの活用事例 » 土木

土木

道路や橋梁、河川などの公共工事を手掛ける土木業界においても、3Dスキャナーが活躍する事例は増加傾向。土木工事の現場で3Dスキャナーがどのような用途に用いられているのか、事例を交えながらご紹介していますので、ぜひご覧ください。

目次

土木業界で3Dスキャナーの使われ方

金型のイメージ

工事現場での正確かつスピーディーな測量

3Dスキャナ―が存在しなかった時代、土木工事現場の地形や、橋梁や高速道路など既存インフラを修繕するための事前調査などは人間が手作業で、気の遠くなるような測量作業を行う必要がありました。しかし3Dスキャナーの登場により、そうした苦労や手間暇は過去のものに。規模の大きな現場であるほど、3Dスキャナーのメリットは存分に発揮され、スピーディーかつ正確な測量が可能になります

危険性のある現場や立ち入り困難な現場にも対応可能

例えば、がけ崩れの可能性がある山岳地帯や、崩落事故の可能性があるトンネル修繕工事といった現場の測量も、3Dスキャナーであればお手のもの。安全な場所からリモート操作を行うことで、人間を危険にさらすことなく、地形の測量や公共施設などの現状確認を行うことができます。加えて工事の基材を搬入する際、既存の移動通路を通ることができるかどうかの確認も容易に行うことができます。

実際の活用事例を紹介

河川の災害復旧工事に大きく貢献

平成21年、大雨によって大分県・大分川の護岸が崩落。河川と並走するJR久大本線が走行不能となる事態に。その災害復旧工事に3Dスキャナーを投入。安全な現場の対岸から3Dスキャナーで崩落現場の測量を行い、通常であれば数日かかる測量作業が半日で完了。復旧作業の工期短縮に大きく貢献しました。

3万㎡の地形測量を、2名3時間で完了

こちらは九州の山岳地帯、実に3万㎡に及び、かつ高低差も複雑な地形の測量作業に3Dスキャナ―を用いたという事例。波打つような高低差のある地形でも、3Dスキャナーならではのメッシュ標高表示や横断データの測定が可能という機能を活かし、僅か2名の作業員で約3時間の間に、26万点もの座標取得が完了。制度の高い3Dデータを取得できたと紹介されています。

「スキャナラ」編集チームまとめ

以上の通り、3Dスキャナーは規模の大きな土木工事現場であるほど、その能力を存分に発揮。従来では考えられなかったレベルの作業効率化を実現できます。ただし、ひと口に3Dスキャナーと言っても、実に多種多彩な種類があるため、自社に合った製品を選ぶことは簡単ではありません。

そこで当サイトでは様々な20以上の3Dスキャナーを徹底調査。その中で見えてきた3Dスキャナーの選び方やおすすめの製品を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

3Dスキャナーの選びに重要な
たった2つのポイントとは

製品タイプ別
自社に合った
業務用3Dスキャナーとは

ここでは、数ある3Dスキャナーの中でも新規導入者でも使いやすい製品として、「トラッカー型」「ハンディ型」「卓上型」の3つの製品タイプの特徴や使われ方をご紹介します。

トラッカー型

自動車や航空機、船舶など/
超大型~大型

引用元:APPLE TREE株式会社 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=9phpaWS8eaA)
大型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 自動車や航空機、船舶など大型の対象物でも素早く計測が可能
  • マーカーシールなしで精度の高いスキャンができるほか、
    タッチプローブをつけることで
    接触式としての使い方も可能
  • ケーブルのないワイヤレス3Dスキャニングシステムであるため、電源の有無に関係なく、自由に計測が可能

NIMBLETRACKの公式HPで詳しい性能を見る

トラッカー型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

ハンディ型

人物や工芸品など/
大型~小型

引用元:SCANTECH (HANGZHOU) CO. YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=wCnL9Oo9Y-s)
幅広い大きさの対象物に
対応できる万能タイプ
  • 小さい物から大きいものまで
    幅広くスキャン可能
  • サイズがコンパクトなうえに、ワイヤレスモードと有線モードをシームレスに切り替えため、多様な現場で活用できる
  • 6,300,000点/秒という高い測定レートを実現。測定精度は最大0.020 mmで、産業グレードの高精度3Dスキャンと計測の要求を満たします。

SIMSCAN-Eの公式HPで詳しい性能を見る

ハンディ型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

卓上型

動植物の標本、貴金属など/
小型~超小型

引用元:ArcanaTech 公式YouTube(https://www.youtube.com/watch?v=7xiNIjoHERA)
小型対象物のスキャンに特化したタイプ
  • 紫外線で発光する特殊なインクを使用することで、色のデータと形状のデータを同時にスキャンすることが可能。
  • 数回に分けてスキャンし合成する機能(深度合成)でより立体的な形状のものでも、全方位で高精度なデータのスキャンが可能
  • セットアップからデータ生成までがシンプルなシステム構成で、直感的な操作が可能なGUIの専用ソフトウェア

FacTrans Pro / E-M1 IIIの公式HPで詳しい性能を見る

卓上型の中でも
精度/解像度が
一番高い製品をチェック

関連ページ

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる
3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型

業務用3Dスキャナー
特徴が異なる3タイプを比較
トラッカー型/ハンディ型/卓上型